カラフルでは、よくある「もじ・かず」「こくご・さんすう」にとどまらず、図形・語彙力・暗算力等 幼少期ならではの子供が楽しく学べる体験型学習を大切にしています。
満3歳~小学校低学年までの子供たちがご体験いただく場です。親だけでなく、他人の目からその子の良いところ探しをします。
体験の流れ
- お問い合わせ下さい
 - 📞078-843-3119
✉お問い合わせはこちら 

- まずは無料体験から
 - いずれかの通常レッスンに無料でお入りいただきます
お名前と年齢(学年)をお知らせください 

- 体験当日
 - 無料レッスン(25分程度)+簡単な確認テスト(15分程度)
持ち物:鉛筆・消しゴム・はさみ・のり 

- 体験終了後
 - 入会までの手順がかかれた用紙をお渡しさせていただきご帰宅いただきます。
(ご相談がありましたらお伝えください) 

- 入会する場合
 - TEL・お問い合わせページよりご連絡下さい
 

- 入会日
 - 手続きを行います
当日からレッスン可 

※入会を迷われている場合は、ご入会月はお月謝を頂戴しませんのでお試しください。それからお決めくださって問題ございません。
※体験は空き状況により可能です。
※満席時は空き次第ご連絡させていただきます。
Q&A
- 
体験は、どのようなことをしますか??
 - 
通常のクラスにお入りいただきます。学年の内容に取り組んでいただきます。
どのぐらいできるか、どのようなことが得意か等をみさせていただきます。 
- 
体験は何回できますか??
 - 
体験は基本的には1回です。もしもう少し体験を重ねてみたい希望ありましたら入会初月は費用を頂戴しておりませんので、そのままお越し頂き、最終日にお決め下さって問題ございません。
 
- 
入会金と費用を教えてください。
 - 
入会金 5,500円(税込) お月謝は 8,800円/月、それ以外に運営費が2,400円/半年 が必要です。
基本問題集(プリント)以外に、必要であれば年間5,000~8,000円程度教材テキスト代ご用意お願いします。 
- 
退会はどのぐらい前に言えばいいですか??
 - 
前月までにお願いします。
 
- 
何歳から入会できますか
 - 
満3歳からご入会いただけます。トイレが一人でできることを条件にしています。
 
- 
小学校入学まで前にどのくらいまでしていただけますか??
 - 
目でみてわかるようにお伝えする部分ではひらがな(読み書き)、カタカナ(読み書き。入会時期によっては書きまで間に合わない場合もあります)、10までの足し算・引き算 、一人で絵本が読める、一人で問題を読んで解く力、人前で話ができる等
 
- 
宿題はありますか??
 - 
あります。子どもたちの様子をみながら量を調整しています。
 
- 
他の大手プリント学習教室や幼児教室との違いはどこですか??
 - 
集団レッスンと個別レッスンのミックス型でレッスンをしていますので、アウトプット・インプットのバランスが良く、子供たちにストレスがかかりにくく素直に学べる環境で実力がつきます。
 
- 
どうしてレッスン時間が少ないのでしょうか??
 - 
こちらも育児中ですので、無理のないスタイルで運営しております。
また、事務局運営(事務代行業)の本業があるため、無理のない時間帯で教室をしておりますので
たくさんのレッスンがご用意できずご迷惑をおかけしており申し訳ございません。 
- 
小学校受験に対応していますか??
 - 
基本的なところ(基礎力)は、こちらのレッスンで充分ですが学校別や年長からの半年は、小学校受験専門の教室へ行かれることをオススメ致します。その間、当教室をお休みいただいても退会頂いても問題ございません。お子様にとって良い結果になることを最優先してください。
 
- 
小学校入学直前ですが、お願いできますか??
 - 
はいお預かりいたします。但し、基礎力をつけるにも時間は必要になりますので小1夏ぐらいまでお時間ください。
 
- 
卒業後、小1の間 みてもらえますか?? 夏休み自宅で勉強させる自信がありません。
 - 
はい、お預かりします。 夏休みの7月8月だけお越しいただいてもいいですよ。
 
- 
カラフルの先生はどのような先生ですか??
 - 
子どもの成長を一番に考える育児(中)経験であり、指導歴をもつ指導者です。
 
- 
兄弟割引制度ありますか?
 - 
カラフルでは兄弟割引で二人目は受講料金半額になります。
 
- 
お友達を紹介したいのですがいいですか??
 - 
ありがとうございます。もしクラスに空きがない場合はクラスを増やす方向で考えますのでよろしくお願いします。
ご紹介していただきましたら、お月謝1カ月分を無料とさせていただきます。 
- 
どんな特徴がありますか?
 - 
少人数制で縦割り(無学年方式)です。
(やる気のある子はドンドン、ゆっくり好きな子はマイペースでOKです)
子供たちが落ち着いて、しっかり理解を深め、しっかり自分で考えられるような環境にこだわり 地頭が賢くなるような工夫のもと指導につとめさせていただきたいと考えています。 
- 
テキストやワークブックはどんなものを使いますか?
 - 
新村教育研究所のテキストワークブックを多く取り入れています。
その他ひとりひとりに合ったテキストをご提案させていただきます。 
- 
警報や幼稚園行事で休む場合、振替はできますか?
 - 
振替設定日を設けていますのでご自由に調整可能です。
教室都合でレッスンがなくなる場合は事前にご案内致します。 
